
より良い医療を提供しよう。
メディカルスタッフ向け
電気けいれん療法(ECT)研修
主催 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院
共催 公益社団法人 日本精神科病院協会
本研修は、精神科医療に従事するメディカルスタッフが電気けいれん療法(以下、ECT)の治療効果、副作用、治療室での支援、多職種連携等について理解し、ECTの普及および治療・ケアの標準化を推進することを目的としています。
令和4年度(2022年度)受講者の声
オンデマンド配信について

貴重なご講義ありがとうございました。今後の臨床に活かしたいです。知識ゼロだったので、講習を受けて、色々な意味がわかりました。ありがとうございました。ノートにメモがたくさん出来ました。何度でも停止できて、かつ、巻き戻せるオンラインは、すごく良かったです!!

ECTに携わる場所に勤務していますが、施行の手順などは覚えていても根拠や注意することなど知らないこともあり、勉強になりました。臨床で役立てて行きたいと思います。
ライブ配信について

Webでの総合討論は現地で行っているような臨場感を保ちながら、満足度の高い内容でした。架空事例とはいえ、具体的な症例を挙げてくれたことで、臨床でのイメージも沸き、実践に活かせると感じています。オンデマンド配信による事前学習があったことで、討論会により理解が深まったと思います。特に多職種でECTの取り組むという姿勢で、各職種の視点を交えた討論が良かったです。
令和4年度(2022年度)Take Home Message の回答はこちら
NEWS
- 令和4年度(2022年度)のメディカルスタッフ向け電気けいれん療法(ECT)研修は終了致しました令和4年度(2022年度)のメディカルスタッフ向け電気けいれん療法(ECT)研修は終了致しました。 令和4年度(2022年度)Take Home Message の回答を掲載しました。
- オンデマンド配信視聴方法について2月9日よりオンデマンド配信を開始しました。 1月30日に講義動画視聴に関するご案内を2通、登録メールアドレス宛にお送りしました。(件名:「オンデマンド配信ご視聴に関するご案内」・「パスワードのご案内」の2通)受信トレイ […]